TATERU(タテル)が顧客の預金を改ざん|わかりやすく解説【2分でOK】

スルガ銀行の件に続き、
また不動産投資絡みの不正が明らかになりました。

今回は9月1日(土)に発覚した、
TATERU(タテル)の不正について
なるべくわかりやすくお伝えします。

TATERUは何したの?

【結論】
不動産会社 TATERUが銀行の融資審査を通すために、投資家の預金残高データを改ざんしていました。

東証1部上場の不動産会社TATERU(タテル、東京、古木大咲代表)で、
新築アパート投資をする顧客から受け取った融資資料を改ざんする不正があったことがわかった。

従業員が銀行の融資審査を通りやすくするため、
顧客のネットバンキングの画面を改ざんし、預金残高を多く装っていた。


▲TATERUのホームページ。
サッカーの本田圭佑選手を起用して事業をPRしている

引用:朝日新聞デジタル 不動産会社のTATERUが改ざん 顧客の融資資料を

▼おすすめの記事

TATERU(タテル)ってどんな会社?

TATERUは2006年1月に設立。

創業以来、SEOに注力するなどWeb上の施策によって、顧客を増やしていきました。

正社員は約500人で、資本金は約70億ほど。

子会社ではIoTを駆使したアパート経営「TATERU Apartment」など先進的な取り組みをしており、

2016年12月に東証一部に上場しています。

TATERUの改ざんをもっと詳しく

今回の事件で、預金残高を改ざんされていたのは
東京都内の50代男性会社員です。

男性は2018年4月下旬にアパート物件を購入する契約をTATERUと結んでいました。

物件の価格は約1億1000万円で、
その融資について、山口県に本店を置く西京銀行からの融資を紹介されたとのことです。

男性は自身の預金残高を約20万円と提出しましたが、

「金額が少ないのでは?」と不安になり、TATERUの従業員に確認しました。

TATERUからの返答は「問題ない」とのこと。

後日、西京銀行から融資が承認されたと連絡を受けました。

おかしいと思った男性が6月に西京銀行に確認したところ、

約20万円の残高を

約620万円に改ざんされていたことが発覚。
30倍にも及ぶ改ざん…)

契約は解除され、融資は実施されませんでした。

TATERU側は男性に謝罪の上、手付金の2倍となる100万円を支払いました。

まとめ

スルガ銀行に続いての不正です。

今回も同様に、不動産会社が顧客の残高を改ざんして融資を成立させ、契約にこぎつけるという手法です。

不動産業界に精通している方はおわかりかと思いますが、

このような不正は、残念ながら
スルガやTATERUだけに限らず、氷山の一角と言えます。

今後、数々の不正が明るみになり、
融資の締め付けが厳しくなっていくことは間違いありません。

焦りは禁物ですが、
これぞという物件に目を付けている方は
早めに融資など進めた方が得策かもしれません。

 

「理解できたかな…」と不安な方は、

プロから直接教わるのも一つの手です。

無料のセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。

【無料】不動産投資セミナー|厳選まとめもあわせてご覧ください。